お知らせ

news

春の七草粥
2020/01/07
お正月の季節の毎年1月7日は七草粥を食べる風習がありますね。これは1年間の無病息災を願うという意味合
いを込めて食べています。

なぜ七草を使うのかと言うと、七草草子という物語が由来だと言われています。

簡単に物語の内容を紹介すると

「毎年春の初めに七種の草を食べれば長生き出来ますよ」

と帝釈天様からお告げを告げられた人物が長生きのために七草を探す話です。

この話が元となり無病息災を願う為の食べ物として七草粥が誕生したと言われています。

また七草草子の物語には中国の唐という名称が出てくることから、中国から来た文化であり西暦618年~900年前後が始まりということになります。

いつ日本に伝わった文化であるか正確なことはわかりませんが、平安時代には既に七草粥の文化があったとのことです。

春の七草というのは一般的には
すずしろ・すずな・ほとけのざ・せり・はこべら・ごぎょう・なずな のことです

地域によっては入れられる具材や食す日が異なることがあるようです。

富山県富山市水橋金尾新の地域では2月15日に正月行事で食すようです。

地域によって異なる七草粥を味わってみるのも面白いかもしれませんね。

富山県射水市の自宅サロン face&body Re:Antoリアント
春の七草粥
春の七草粥
正月休み最後
2020/01/05
本日はいつも通っていただいているお客様よりご紹介いただき、お正月休みで帰省されているお客様のご来店がありました。
今日が最後のお休みで帰る前にリフレッシュされたいとのことで、リメディアルセラピー90分とアプリ会員登録特典のフェイシャル無料体験をされ大変喜んでいただき
「次は5月の大型連休に来ます!」と言っていただきました(^^♪

ありがとうございました!
またお会いできること楽しみにしています!

face&body Re:Antoリアント
正月休み最後
正月休み最後
明けましておめでとうございます
2020/01/03
2020年お正月皆様いかがお過ごしですか?

リアントは本日より営業開始しますが5日まで9時半~12時までの短縮営業とさせていただいております。
お時間、ご都合が合えばご予約お待ちしております。
宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
感謝
2019/12/28
2019年もあとわずかとなりましたね。
5月7日にOPENしてから早7か月が経ちました。ここまでこれたのも家族の支えがあったからとしか言いようがありません。まだ日々学びなので行きたい研修に行ったりできるのも家族の理解があるからこそです。
本当に感謝しかありません。

来年の目標はサロンをもっと多くの方に知っていただき愛される店づくりをして、自分、家族を幸せにしていくことです。
お客様にはここに来て良かったと思っていただけるよう、技術は勿論ですが自分自身の人間力も培っていきたいと思います。

今年お店に来ていただいたお客様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します。


face&body Re:Antoリアント 竹内裕美
感謝
感謝
今週の空き状況
2019/12/17
19日(木)午前9時~12時半〇 午後3時~4時〇
20日(金)午前9時~11時半〇
21日(土)午前9時~11時半〇
今週の空き状況
今週の空き状況